慢性腎臓病

すべては、慢性腎臓病患者さんのために

<医療関係者向け>

バイエル医療関係者向け総合サイト

MLSとWEB面談を設定頂く為の
新しいデジタルサービスです

確かな品質で、患者さんを支えたい。

この研究から透析医療の明日が生まれます。

<一般向け>

慢性腎臓病に関する情報総合サイト

知っているようで、知らない 腎臓トリビアクイズ

今月のクイズ

Q
ビタミンDとビタミンK、体内ではどこでつくられる?
A
ビタミンDは皮膚、ビタミンKは腸管内
  • ビタミンDとビタミンKは、いずれも骨の形成に不可欠な栄養素です。
    ビタミンDは魚やキノコ類などから摂取できますが、ヒトの皮膚でも日光により産生されます。
    吸収されたビタミンDは肝臓と腎臓で水酸化され、活性型ビタミンDになることで腸管でのカルシウムの吸収を促進します。
    一方、ビタミンKは骨に存在するオステオカルシンを活性化し骨形成を調節するほか、血液凝固の促進や血管石灰化の抑制に関与します。
    主に緑黄色野菜や納豆などに含まれますが、ヒトの腸内でも腸内細菌によって産生されます。
    通常の食生活ではビタミンK欠乏症は起こりにくいと考えられますが、透析患者ではビタミンK摂取不足の頻度が高い可能性が示されています。

    【出典】
    厚生労働省「日本人の食事摂取基準」策定検討会. 日本人の食事摂取基準(2020年版)
    岡本直樹ほか. 藤田学園医学会誌. 2016; 40: 49-53.

  • イラスト

【出典】
厚生労働省「日本人の食事摂取基準」策定検討会. 日本人の食事摂取基準(2020年版)
岡本直樹ほか. 藤田学園医学会誌. 2016; 40: 49-53.

目次ページへ

 
マスーレッドの臨床試験

赤血球造血刺激因子製剤[ESA]治療中の腎性貧血を有する血液透析患者を対象としたMIYABI HD-M試験についてご紹介します。

<医療関係者向け>

バイエル医療関係者向け総合サイト

<医療関係者向け>

MLSとWEB面談を設定頂く為の
新しいデジタルサービスです

<医療関係者向け>

確かな品質で、患者さんを支えたい。

<医療関係者向け>

この研究から透析医療の明日が生まれます。

<一般向け>

慢性腎臓病に関する情報総合サイト